トラッキングトレードの詳細はコチラ
今週のピックアップ
-
今週はドル円買い設定で運用しているファンダメンタリストさんと怠け者の楽々投資さんを比較し、ポジション間隔と利食い回数の関係についてピックアップしました。
ファンダメンタリスさんは、ドル円の損切り(運用停止の目安)ラインを105円割れと考えており、余裕をもたせて104円まで運用できるよう、450pip(4.5円)の想定変動幅で運用しています。(運用開始レート108.45円 – 下値目途104円 = 想定変動幅4.5円)
怠け者の楽々投資さんは、基本的に3ヵ月間運用を継続できるように、想定変動幅を広めに設定するスタンスで、6月~8月(ガチンコバトルの運用期間)は104円半ば~111円半ばで推移すると予想し、余裕をもたせて想定変動幅は750pip(7.5円)で運用しています。
(上値目途111円半ば – 下値目途104円半ば = 想定変動幅7.0円 + 余裕を持たせて0.5円)
ファンダメンタリストさんと怠け者の楽々投資さんの設定内容の比較は以下になります。
-
-
トラッキングトレードは、想定変動幅(注文を仕掛ける範囲)と対象資産の値から自動的にポジション間隔(保有するポジションの値幅と利益確定の値幅)を計算しています。
ポジション間隔を自分で調整することはできません。
怠け者の楽々投資さんのポジション間隔は20.8pipで、はファンダメンタリスさんの10.0pipと比べて2.08倍広いので、ファンダメンタリスさんに比べてドル円が2.08倍以上動かないと利食いをすることができません。
ファンダメンタリスさんと怠け者の楽々投資さんの運用状況を比較した以下の図①をご覧ください。
-
-
ポジション間隔が狭くなることで細かい上げ下げでもトレードが行われ、利食い回数が多くなった結果、ファンダメンタリスさんの方が怠け者の楽々投資さんに比べて4.28倍の利食い回数、2.05倍の利益を獲得できていることが分かります。
一方、ポジション間隔を狭い設定にすると細かい変動でも売買できるため利食い回数(売買回数)が増えますが、相場が一方的に逆方向に動いた場合、ポジション数が増え、含み損も増えるので注意が必要です。
-
-
【トラッキングトレードの最大の魅力】
為替相場は細かい上げ下げを繰り返しながら変動しています。トラッキングトレードはこの細かい上げ下げを利用して小さい利益を重ねられるところが、最大のメリットです。
そのメリットを生かすためには、想定変動幅を広くとるのと同時にポジション間隔をある程度狭くすることが重要です。
但し、ポジション間隔を狭くするために、対象資産を増額せず、想定変動幅を狭くすることは、本末転倒となります。
想定変動幅は変更せず(狭くしないで)、対象資産を増額することにより、ポジション間隔を狭くすることがおすすめです。
トラッキングトレードを設定する際は、以上のことをご参考ください。
更新日:2020年7月3日
プレイヤー |
運用内容詳細 |
【値ごろ感重視】 トラトレめがね |
【ファンダメンタルズ重視】 ファンダメンタリスト |
【テクニカル重視】 チャーティスト先生 |
【ほったらかし運用】 怠け者の楽々投資 |
プロフィール紹介 |
はじめまして!僕は"トラトレめがね"。
僕の様なFX初心者でも、自動注文のトラッキングトレードなら利益が出せるかも。
是非みなさん注目して下さい!本当は見よう見まねで不安も一杯です!!(苦笑)
|
皆様、こんにちは。私の名前は"ファンダメンタリスト"。
長く相場を見ておりますが、相場は値段とそれを動かす背景への理解が重要でございます。
相場を動かす材料と価格分析で利益を狙います。
|
私の名は"チャーティスト先生"。
トレードにはテクニカル分析だけで十分。
なぜって相場の要因は全て値動きに織り込まれるからね。
チャートで相場に勝ちたいなら私の情報を参考にすべきだね。
|
"怠け者の楽々投資"です。
相場の予測は難しいので、わかりやすく考えてなるべくほったらかしで運用したいです。
トラッキングトレードはFXにぴったりなので、自動で注文してくれるのに任せます。
|
週間損益 ランキング |
1位+37,608円 |
2位+37,463円 |
3位+32,260円 |
4位+16,758円 |
累計損益 |
+378,634円 |
+150,648円 |
+713,856円 |
+86,505円 |
通貨ペア |
 (ユーロ/円) |
 (ドル/円) |
 (ユーロ/円) |
 (ドル/円) |
取引回数 (ポジション間隔) |
利食い25回 18.9pip(15.4銭) |
利食い37回 10.0pip(10.0銭) |
利食い12回 28.0pip(28.0銭) |
利食い8回 20.8pip(20.8銭) |
想定変動幅 |
540pip (5.4円) |
450pip(4.5円) |
870pip (8.7円) |
750pip (7.5円) |
運用停止レート |
利益側: -------- 損失側: -------- |
利益側: 108.50円 損失側: 106.00円 |
利益側: 125.90円 損失側: 118.90円 |
利益側: 111.50円 損失側: 102.50円 |
-

(ユーロ/円)
1位+37,608円
累計損益:+378,634円
利食い25回
-

(ドル/円)
2位+37,463円
累計損益:+150,648円
利食い37回
-

(ユーロ/円)
3位+32,260円
累計損益:+713,856円
利食い12回
-

(ドル/円)
4位+16,758円
累計損益:+86,505円
利食い8回
まぐまぐ無料メルマガで運用状況を配信中!
トラッキングトレード「ガチンコバトル」は、まぐまぐで無料メルマガを配信中です。
配信希望の方は、登録を選択し、メールアドレス(半角)を入力し、【送信】ボタンを押してださい。
まぐまぐ版『ガチンコバトル』メルマガでは、FXブロードネットのウェブサイトで連載中のトラッキングトレード『ガチンコバトル』の情報について、口座開設されたお客様向けにお送りしている『ガチンコバトル』ウィークリーメルマガより抜粋してお送りしています。
FX「ガチンコバトル!」のルール
利用口座 |
デモ口座 |
運用資金 |
300万円 |
通貨ペア |
ドル/円、ユーロ/円、ポンド/円、豪ドル/円、ユーロ/ドル、ニュージーランドドル/円、豪ドル/ニュージーランドドル の7通貨ペア(複数通貨ペアの同時運用は不可) |
設定理由 |
各プレイヤーは、相場状況の見方や運用中のトラッキングトレードの戦略が読者に伝わる様に具体的に記載する |
トレード期間 |
3ヶ月間 |
更新頻度 |
毎週金曜日に、メルマガ配信と同時にページを更新します |
バックナンバー