第32回ガチンコバトルの運用結果
2025年7月1日~2025年9月30日まで累計実現損益 | 評価損益 | 利食い回数 | 損切り回数 |
---|---|---|---|
-306,775円 | ±0円 | 234回 | 24回 |
戦略レポート
更新日:2025年10月1日- ■第32回ガチンコバトルを振り返って
- 今回のバトルは、豪ドル円売り設定で運用を開始しました。
バトル期間は7月1日(火)~9月30日(火)の3か月間でした。
私が運用した豪ドル円は、93円後半(7/1安値)から97円半ば(7/15高値)まで上昇したものの、その後軟調に推移し、94円半ば(8/20安値)まで下落しました。
ただ、9月に入ると堅調に推移して98円半ばまで上昇する底堅い値動きとなりました。
■7月
上昇相場となりましたが、上昇過程の小さな上げ下げを利益に変えてくれたので、私の売り設定でもコツコツ利益を積み重ねていくことができました。
利益:14万744円(利食い112回 / 損切り0回)
■8月
94円前半~97円前半と2円超の値幅で上げ下げを繰り返してくれたので、効率良く利益を積み重ねることができました。
利益:8万5,283円(利食い99回 / 損切り0回))
■9月
9月に入るとジリジリと上昇し始め、9/11に停止レート97.50円に達したので、売り設定の運用を停止し、停止後に残った売り24ポジションに、決済買い指値94.50円を発注しました。
バトル最終日9/30に決済買い指値を96.30円に変更しましたが、バトル期限となったので売り24ポジションを成行注文で決済しました。
損失:-53万2,802円(利食い23回 / 損切り24回))
■反省点
最初の目論見では、停止レート(97.50円)に到達後、下落に転じるというイメージをしていましたが、高値圏でのもみ合いが続き、ポジションを決済するタイミングが遅くなったことが敗因です。
ポジションを決済するレベルは、常に見直すことが必要だったと思います。
また、豪ドル円売り設定だったので、スワップポイントの支払いが結構負担となりました。
「ほったらかし運用」では、ある程度の期間、ポジションを保有するケースが多いので、スワップポイントはやはり受け取りメインで考えるべきと改めて思いました。
今回のように、不利な状況でもみ合いが続くこともあるので、ヘッジの買いポジションを活用するのもありだったと思います。
- ■第33回バトルに向けて
- 次回バトルでは、今回のバトルでの損失を埋め、ランキング上位に食い込めるよう全身全霊で取り組んでいきます!
10月1日からの3か月間、頑張りますので、よろしくお願いします。
停止した設定内容
7月3日運用開始
通貨ペア | AUD/JPY |
---|---|
売買区分 | 売り |
想定変動幅 | 600.0pip |
対象資産 | 3,000,000円 |
ポジション間隔 | 13.9pip |
運用期間 | 2025年7月3日~9月11日 |
- ■停止した理由
- 豪ドル円 が、9/10終値で停止レート97.50円に達したので、売り設定の運用を停止しました。
停止後に残った売り24ポジションは保有中です。