下値抵抗線(サポートライン)・・・2017年4月14日下値135.92円-8月24日下値139.30円-2018年3月2日下値144.98円の3点を繋いだ線
長期で運用するのであればそのまま1,200pipとするが、約3ヶ月の期間付きのバトルのことを考慮すると注文間隔が約40pipとやや広めになってしまうため、こまめにチャートをチェックすることで、想定変動幅を半値の600pip、注文間隔は18.1pipで許容。
第3回での運用では、ポンド円が直近の高値を更新し続けている中で価格が急落したため、損切りとなるラインに何の根拠もなかったため、今回は前回の反省点を活かして運用停止とポジション決済の判断を早めにする。
プロフィール
好きなもの:メガネ、こたつ、SMA(単純移動平均線)
トレードスタイル:SMAを使って、トラッキングトレードを「買い」にするか「売り」にするか、
想定変動幅(レンジ)をどうするかなど、判断します。
通貨ペアは、ドル円がメインです。たまに他の通貨にも手を出すこともあります。