先週末(12月27日)のドル円は、4日ぶりに下落。米株式市場でダウ平均が560ドル超安となったことや週末を控えたポジション調整目的の売りが優勢となり、157.36円まで下落しました。続きを読む
昨日(12月26日)のドル円は、4日続伸。好調な米雇用関連指標を背景に米長期金利の上昇とともにドル買いが優勢となり、7月17日以来の高値となる158.08円まで上昇しました。続きを読む
昨日(12月25日)のドル円は、もみ合い。主要市場がクリスマスで休場のため、値動きも限定的となり、方向感を欠いた展開となりました。続きを読む
昨日(12月24日)のドル円は、もみ合い。156.90円〜157.39円と49銭幅で方向感を欠いた値動きとなりました。東京市場は、上値が重い。仲値にかけた実需目的のドル買い円売りが優勢となり、157.39円まで上昇したものの、加藤財務相による「(円安について)行き過ぎた動きには適切に対応する」との円安牽制発言を受け、156.90円まで反落しました。続きを読む
昨日(12月23日)のドル円は、堅調。米利下げペースの鈍化観測と日銀による利上げ慎重姿勢を背景としたドル買い円売りが優勢となり、157.27円まで上昇しました。続きを読む
先週末(12月20日)のドル円は、上昇後に反落。約5か月ぶりの高値を更新するも、政府・日銀による介入警戒感や、米経済指標の弱い結果を受け、155.96円まで下落しました。続きを読む
昨日(12月19日)のドル円は、大幅続伸。日銀会合での利上げ見送り決定や植田日銀総裁の利上げに慎重な発言に加え、米経済指標の好結果も相場を支え、7月19日以来、5か月ぶりの高値となる157.80円まで上昇しました。続きを読む
昨日(12月18日)のドル円は、大幅上昇。米連邦準備理事会(FRB)は追加利下げを決定したものの、FRB内での強気な政策金利見通しを受けて、11月22日以来の高値となる154.86円まで上昇しました。続きを読む
昨日(12月17日)のドル円は、7日ぶりに反落。米経済指標の市場予想を下回る結果を受け、米10年債利回りの低下とともにドル売りが優勢となり、153.16円まで下落しました。東京市場は、もみ合い。153.81円から154.34円と53銭幅で方向感を欠いた値動きとなりました。続きを読む
昨日(12月16日)のドル円は、6日続伸。米経済指標の市場予想を上回る結果を受け、米10年債利回りの上昇とともにドル買い円売りが優勢となり、154.47円まで上昇しました続きを読む
先週末(12月13日)のドル円は、5日続伸。日銀による年内利上げ観測が後退したことを受け、ドル買い円売りが優勢となり、11月26日以来の高値となる153.80円まで上昇しました。続きを読む
昨日(12月12日)のドル円は、4日続伸。日銀の年内利上げ観測の後退を受け、ドル買い円売りが優勢となり、152.77円まで上昇しました。続きを読む
昨日(12月11日)のドル円は、乱高下。日銀関連報道で150.01円まで急落後、152.79円まで急伸するなど荒い値動きとなりました。続きを読む
昨日(12月10日)のドル円は、2日続伸。米長期金利の上昇を受け、ドル買い円売りが優勢となり、11月27日以来の高値となる152.18円まで上昇しました。続きを読む
昨日(12月9日)のドル円は、3営業日ぶりに反発。中国の金融政策のスタンス変更に伴うリスク選好のドル買い円売りが優勢となり、11月29日以来の高値となる151.34円まで上昇しました。東京市場は、もみ合い。149.70円〜150.05円と35銭幅で方向感を欠いた値動きとなりました。続きを読む
先週末(12月6日)のドル円は、方向感を欠いた値動き。149.36円〜150.69円と値幅を伴いつつも、150円を挟んで方向感を欠いた値動きとなりました。続きを読む
昨日(12月5日)のドル円は、下落。日銀による年内追加利上げ観測を受けて、149.66円まで下落しました。東京市場は下落。序盤に150.77円まで上昇したものの、ハト派で知られる中村豊明日銀審議委員による「利上げに反対しているわけではない」とのタカ派な発言を受け、日銀による年内追加利上げ観測から、149.79円まで下落しました。続きを読む
昨日(12月4日)のドル円は、上昇。日銀の早期利上げ観測後退を背景にしたドル買い円売りが優勢となり、151.23円まで上昇しました。東京市場は上昇。実需目的のドル買い円売りが優勢となり、序盤から堅調に推移し、「日銀が12月の金融政策決定会合で政策を維持する可能性」との一部報道を受けて150.17円まで上昇しました。続きを読む
昨日(12月3日)のドル円は、大幅下落。韓国大統領による「非常戒厳」を受け、リスク回避のドル売り円買いが優勢となり、10/11以来の安値となる148.65円まで下落しました。続きを読む
昨日(12月2日)のドル円は、大幅下落。日銀の早期利上げ観測の高まりを受け、10月16日以来の安値となる149.09円まで下落しました。東京市場は上昇。日経平均が堅調に推移したことを受け、リスク選好のドル買い円売りが優勢となり、時間外の米10年債利回りが上昇したことも相場を支え、149.42円から150.75円まで上昇しました。続きを読む
先週末(11月29日)のドル円は、大幅下落。日米金利差縮小が意識されたドル売り円買いが優勢となり、10月21日以来の安値となる149.45円まで下落しました。続きを読む
テクニカル分析チャート講座
FXブロードネットでは、取引ツールに搭載しているものを中心にテクニカルチャートの基本的な見方と使い方をご紹介します。
テクニカル分析チャート講座を見る
プライスアクション
プライスアクションの基本法則や9つの各プライスアクションをそれぞれ動画や図解と共にご紹介します。
プライスアクションについて見る
FXドル円予想レポート
ドル円の前日の為替相場の動きを、各テクニカルで検証します。
FXドル円予想レポートを見る
[動画でわかる]山中康司のボリンジャーバンド実践的手法
ボリンジャーバンドについて、全6ステップの動画で山中康司がわかりやすく説明いたします。
ボリンジャーバンドについて見る