昨日(7月30日)のドル円は、上昇。FOMC後のパウエルFRB議長の発言を受け、ドル買い円売りが優勢となり、米10年債利回りの上昇とともに4月2日以来の高値となる149.53円まで上昇しました。続きを読む
昨日(7月29日)のドル円は、4日ぶりに反落。日経平均の下落を背景としたドル売り円買いが優勢となり、148.16円まで下落しました。続きを読む
昨日(7月28日)のドル円は、3日続伸。米10年債利回りの上昇を背景としたドル買いが優勢となり、148.57円まで上昇しました。続きを読む
先週末(7月25日)のドル円は、2日続伸。日銀による追加利上げ見送りの一部報道を受け、ドル買円売りが優勢となり、147.94円まで上昇しました。続きを読む
昨日(7月24日)のドル円は、4日ぶりに反発。米国と欧州連合(EU)との関税交渉の進展期待を背景に、ドル買い円売りが優勢となり、147.02円まで上昇しました。続きを読む
昨日(7月23日)のドル円は、3日続落。日本の政局不安の高まりを受け、ドル売り円買いが優勢となり、146.11円まで下落しました。続きを読む
昨日(7月22日)のドル円は、2日続落。日米貿易交渉の進展期待や、米経済指標の弱い結果を受け、ドル売り円買いが優勢となり、146.31円まで下落しました。続きを読む
昨日(7月21日)のドル円は、下落。週末に投開票された参院選の結果や、米利下げ観測の高まりを受け、ドル売り円買いが優勢となり、147.09円まで下落しました。続きを読む
昨日(7月17日)のドル円は、上昇。米6月小売売上高の強い結果を受け、ドル買い円売りが優勢となり、149.08円まで上昇しました。続きを読む
昨日(7月16日)のドル円は、4日ぶりに反落。トランプ米大統領によるFRB議長の解任報道を受け、146.91円まで急落後、トランプ米大統領が報道を否定したことで、148.41円まで値を戻す荒い値動きとなりました。続きを読む
昨日(7月15日)のドル円は、3日続伸。米6月消費者物価指数(CPI)の結果を受け、米10年債利回りの上昇とともにドル買い円売りが優勢となり、4月3日以来の高値となる149.02円まで上昇しました。続きを読む
昨日(7月14日)のドル円は、2日続伸。米10年債利回りの上昇を背景としたドル買い円売りが優勢となり、6月23日以来の高値となる147.77円まで上昇しました。続きを読む
先週末(7月11日)のドル円は、上昇。米10年債利回りの上昇を背景としたドル買い円売りが優勢となり、147.52円まで上昇しました。続きを読む
昨日(7月10日)のドル円は、2日続落。米雇用関連指標の強い結果を受け146.78円まで上昇したものの、米10年債利回りの低下とともに146.17円まで下落する上値の重い値動きとなりました。続きを読む
昨日(7月9日)のドル円は、3営業日ぶりに反落。米10年債利回りの低下にともない、日米金利差縮小を意識したドル売り円買いが優勢となり146.26円まで下落しました。東京市場は上昇。前日からのドル買いの流れを引き継ぎ、一時147.18円まで上昇しました。続きを読む
昨日(7月8日)のドル円は、2日続伸。米10年債利回りが4.43%台まで上昇幅を拡大したことを受けて、146.97円まで上昇しました。東京市場はもみ合い。トランプ関税政策が米インフレを招くとの見方からドル買い円売りが優勢となり、一時146.44円まで上昇したものの、トランプ関税への対策による政府財政支出の増加懸念から長期債(20年・30年債)の利回りが上昇したことで145.80円台まで下落する方向感のない展開となりました。続きを読む
昨日(7月7日)のドル円は、上昇。米10年債利回りの上昇を受けて、146.24円まで上昇しました。東京市場は上昇。時間外の米10年債利回りの低下を背景としたドル売り円買いが優勢となり、144.23円まで下落したものの、トランプ米大統領が、BRICS(ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ)に協調する国への10%追加関税を示唆したことを受け、人民元、南アランドを中心にドル買いが先行し、145.07円まで上昇しました。続きを読む
先週末(7月4日)のドル円は、下落。米関税政策を巡る不透明感から、リスク回避のドル売り円買いが優勢になり、144.19円まで下落しました。続きを読む
昨日(7月3日)のドル円は、2日続伸。米雇用統計の強い結果を受け、米10年債利回りの上昇とともにドル買い円売りが優勢となり、6月26日以来の高値となる145.23円まで急伸しました。続きを読む
昨日(7月2日)のドル円は、小幅に上昇。米10年債利回りの上昇を背景としたドル買い円売りが優勢となり、144.24円まで上昇しました。続きを読む
昨日(7月1日)のドル円は、2日続落。米10年債利回りが5月1日以来2か月ぶりの低水準まで低下したことを受け、ドル売り円買いが優勢となり、6月13日以来の安値となる142.69円まで下落しました。続きを読む
昨日(6月30日)のドル円は、下落。前週末にトランプ米大統領が、日本との自動車貿易に不満を表明したことを受け、日米貿易摩擦への警戒感からドル売り円買いが優勢となり、143.79円まで下落しました。続きを読む
テクニカル分析チャート講座
FXブロードネットでは、取引ツールに搭載しているものを中心にテクニカルチャートの基本的な見方と使い方をご紹介します。
テクニカル分析チャート講座を見る
プライスアクション
プライスアクションの基本法則や9つの各プライスアクションをそれぞれ動画や図解と共にご紹介します。
プライスアクションについて見る
FXドル円予想レポート
ドル円の前日の為替相場の動きを、各テクニカルで検証します。
FXドル円予想レポートを見る
[動画でわかる]山中康司のボリンジャーバンド実践的手法
ボリンジャーバンドについて、全6ステップの動画で山中康司がわかりやすく説明いたします。
ボリンジャーバンドについて見る