FX業者によって
スプレッドは違うの?

スプレッドは
業者によって異なる

業者によるスプレッドの違い

どのくらいのスプレッドで買い値や売り値を提示できるか。低スプレッドで安定した為替レートを提供するのが、FX業者の腕の見せ所です。FX業者によってスプレッドが異なるのはそのためです。

  • 取引コストを抑えて、どの様にお客様のご注文を市場へ繋げるか?
  • いかに有利な条件でFX取引を提供できるか?

それが、FXブロードネットに課せられた使命です。

FXブロードネットのスプレッド一覧

低スプレッドのほうが
有利なのか

日本国内で提供されるFX取引では、取引手数料が無料のサービスが主流です。したがって、スプレッドがそのままFX取引に掛かるコストとなるケースがほとんどです。

FXブロードネットでも取引手数料は0円※です。
※トラッキングトレードの手数料は10,000通貨当たり片道200円発生します。

FXブロードネットで口座開設

コストは取引結果に直接影響しますので、やはりスプレッドは狭い方が有利です。通貨を対象とするFX取引では、スプレッドの差はとても少額ですが、取引回数が増えるとその違いは歴然です。

スプレッドが1銭のA社とスプレッドが0.2銭のB社とで比較してみましょう。

A社スプレッド
1銭(=0.01円)
B社スプレッド
0.2銭(=0.002円)
10,000通貨
取引1回
100円 20円
差額 80円
10,000通貨
取引10回
1000円 200円
差額 800円
スプレッドと取引回数の違いによるコストの差額

一回の取引ではスプレッドの差も僅かですが、取引の回数を重ねていくほど、低スプレッドは有利です。