2019/8/14のドル円相場の考察

「中長期の見通し」ドル/円相場のトレード戦略

最新のウィークリーレポートはこちら(2019/08/12)(PDF)

デイリーレポート

8月14日のドル/円相場は、東京早朝の取引で高値106円76銭をつけた後、ジリジリと下げ幅を拡大し、その後は弱い中国指標をきっかけとするリスク回避の円買いで、106円前半まで押し戻されました。 前日のドル上昇が、円ロングの投げによる行き過ぎたものだった反動もあったとの指摘もあります。 テクニカルで見ると、東京朝方にMACDが売り転換しており、ドルの反落の可能性を示唆していたことが確認できます。 海外市場では、米10年債利回りが一時1.57%まで低下し、1.59%だった2年債利回りを下回ったことから米国経済が近く景気後退入りするとの警戒感が強まり、米連邦準備制度理事会(FRB)の積極的な利下げを織り込むドル売りが加速、一時105円66銭の安値を付けました。 その後、106円台を回復する局面もあったものの、米国株が軟調でNYダウが800ドル下げ、2カ月半ぶりの安値で終えたこともあり、ドルの上値は重い状況となっています。 昨日の動きで、上値は107円が壁となっていることが意識されたものの、105円を売り込んでいく材料にも乏しく、本日は106円を中心とした神経質な取引が続きそうです。 ※チャートは、ドル/円の1時間足ボリンジャーバンドRSIMACDを表示しています。

新しい記事

記事一覧

古い記事

テクニカル分析チャート講座

FXブロードネットでは、取引ツールに搭載しているものを中心にテクニカルチャートの基本的な見方と使い方をご紹介します。

プライスアクション

プライスアクションの基本法則や9つの各プライスアクションをそれぞれ動画や図解と共にご紹介します。

FXドル円予想レポート

ドル円の前日の為替相場の動きを、各テクニカルで検証します。

[動画でわかる]山中康司のボリンジャーバンド実践的手法

ボリンジャーバンドについて、全6ステップの動画で山中康司がわかりやすく説明いたします。

はじめてのFXなら
FXブロードネットがおすすめ

FXブロードネットはお得なキャンペーンがあり、アプリや自動売買が使える

いますぐ無料で口座開設

新規お申込み限定キャンペーン実施中

最大60,000円キャッシュバック

関連情報