2019/8/8のドル円相場の考察

「中長期の見通し」ドル/円相場のトレード戦略

最新のウィークリーレポートはこちら(2019/08/05)(PDF)

デイリーレポート

8月8日のドル/円相場は、米長期金利が低下し106円前半で方向感のない動きが続きました。 中国人民元が小幅ながら上昇したことで、通貨安戦争への警戒感がやや落ち着く形で、ドル/円も静かな動きとなったと指摘されます。 海外時間も同様の動きで、106円を割り込む局面もあったもののフォローはなく、106円前半の動きが続きました。 米長期金利が低下してドルの上値を抑える要因となったものの、米株式相場が上昇するなど投資家のリスク回避姿勢が和らいだことがドルを支える要因となり、明確な方向感が出ない取引となったようです。 本日、東京時間早朝に「中国が米農産品の購入を停止したことを受けて、米国がファーウェイとの取引再開のライセンス決定を見送った」との報道を受けてドル売りが先行し105円台での動きとなっています。 ドル売り一巡後は、ショートカバーから105円90銭付近まで下げ渋りましたが、106円水準をバックにした戻り売りも見られるなど、上値の重い動きが続いています。 ※チャートは、ドル/円の1時間足ボリンジャーバンドRSIMACDを表示しています。

新しい記事

記事一覧

古い記事

テクニカル分析チャート講座

FXブロードネットでは、取引ツールに搭載しているものを中心にテクニカルチャートの基本的な見方と使い方をご紹介します。

プライスアクション

プライスアクションの基本法則や9つの各プライスアクションをそれぞれ動画や図解と共にご紹介します。

FXドル円予想レポート

ドル円の前日の為替相場の動きを、各テクニカルで検証します。

[動画でわかる]山中康司のボリンジャーバンド実践的手法

ボリンジャーバンドについて、全6ステップの動画で山中康司がわかりやすく説明いたします。

はじめてのFXなら
FXブロードネットがおすすめ

FXブロードネットはお得なキャンペーンがあり、アプリや自動売買が使える

いますぐ無料で口座開設

新規お申込み限定キャンペーン実施中

最大60,000円キャッシュバック

関連情報