FXドル円予想レポート(2022/8/2)

昨日(8月1日)のドル円相場

昨日(8月1日)のドル円は大幅下落。 6月16日以来、約1か月半ぶりの安値となる131.59円まで大幅下落となりました。 東京市場は下落。 8時台に日通し高値となる133.56円まで上昇したものの、その後はドル売り優勢となり、前週末安値の132.50円を下抜けると売りが加速し、132.06円まで急落しました。 欧州市場は軟調。 米景気減速懸念から米金利先高観が後退し、時間外の米10年債利回りの低下とともに、ドル売りが優勢となり、131.86円まで安値を更新しました。 NY市場は続落。 米7月ISM製造業景況指数(予想:52.6 結果:52.8)が予想を上回る結果となったことを受け、132.39円まで買い戻されたものの、2020年6月以来の低水準であったことから131.88円まで反落。 その後、ペロシ米下院議長の台湾訪問計画を巡る米中対立激化が懸念され、リスク回避の円買いドル売りが加速し、6月16日以来、約1か月半ぶりの安値となる131.59円まで下落しました。 ==============================

本日()のドル円予想

日足のボリンジャーバンドは中心線が下向きに転じており、下落を示唆しています。 また、ボリンジャーバンドの幅がエクスパンションを形成していることから、下落トレンドの発生を示唆しています。 なお、週足・月足ともにボリンジャーバンドは、中心線が上向きで上昇を示唆しています。 以上のことから、本日のドル円の方向性と予想レンジは以下の通りです。 ※チャートは、ドル/円の一時間足月足ボリンジャーバンドフィボナッチを表示しています。

ドル円週次レポート

最新の週次レポートはこちら(2022/8/1)(PDF)

新しい記事

記事一覧

古い記事

テクニカル分析チャート講座

FXブロードネットでは、取引ツールに搭載しているものを中心にテクニカルチャートの基本的な見方と使い方をご紹介します。

プライスアクション

プライスアクションの基本法則や9つの各プライスアクションをそれぞれ動画や図解と共にご紹介します。

FXドル円予想レポート

ドル円の前日の為替相場の動きを、各テクニカルで検証します。

[動画でわかる]山中康司のボリンジャーバンド実践的手法

ボリンジャーバンドについて、全6ステップの動画で山中康司がわかりやすく説明いたします。

はじめてのFXなら
FXブロードネットがおすすめ

FXブロードネットはお得なキャンペーンがあり、アプリや自動売買が使える

いますぐ無料で口座開設

新規お申込み限定キャンペーン実施中

最大60,000円キャッシュバック

関連情報