FXドル円予想レポート(2022/7/14)

昨日(7月13日)のドル円相場

昨日(7月13日)のドル円は上昇。 予想を上回る米6月消費者物価指数(CPI)の強い結果を受けて買いが優勢となり、一時137.87円と1998年9月以来約24年ぶりの高値を更新しました。 東京市場のドル円は堅調。 8時台に136.70円まで下落したものの、日経平均株価が堅調に推移したことや時間外の米10年債利回りが一時2.98%台まで上昇したことを受け、137.25円まで上値を伸ばしました。 海外市場は乱高下しながらも堅調。 欧州時間は、東京時間の流れを引き継ぎ、137円台前半で堅調に推移しました。 米国時間に入り、注目されていた米6月消費者物価指数(CPI)が前年同月比9.1%と予想(8.8%)を上回り、約40年半ぶりの高い伸びを記録したことを受け、ドル買いが加速。日通し高値137.87円まで急伸し、1998年9月以来約24年ぶりの高値を更新しました。 その後、一時3.06%台まで上昇した米10年債利回りが2.89%台まで急低下したことで、利食いのドル売り優勢となり、137.10円まで急反落しました。しかし、137円前半では買い圧力が強く、引けにかけては137円台前半で底堅く推移しました。 ==============================

本日()のドル円予想

1時間足のボリンジャーバンドは、中心線が上向きで上昇を示唆しています。 また、日足・週足・月足ともにボリンジャーバンドは、中心線は上向きで上昇を示唆しています。 以上のことから、本日は上昇(136.69円〜138.25円)になると予想します。 上値目途は、7/13高値137.89円近辺となり、上抜けると、日足ボリンジャーバンド+2σの138.25円近辺が次のターゲットとなります。下値目途は、7/13NY時間安値137.10円近辺、下抜けると7/13安値136.69円近辺が次のターゲットとなります。 ※チャートは、ドル/円の一時間足週足ボリンジャーバンドフィボナッチを表示しています。

ドル円週次レポート

最新の週次レポートはこちら(2022/7/11)(PDF)

新しい記事

記事一覧

古い記事

テクニカル分析チャート講座

FXブロードネットでは、取引ツールに搭載しているものを中心にテクニカルチャートの基本的な見方と使い方をご紹介します。

プライスアクション

プライスアクションの基本法則や9つの各プライスアクションをそれぞれ動画や図解と共にご紹介します。

FXドル円予想レポート

ドル円の前日の為替相場の動きを、各テクニカルで検証します。

[動画でわかる]山中康司のボリンジャーバンド実践的手法

ボリンジャーバンドについて、全6ステップの動画で山中康司がわかりやすく説明いたします。

はじめてのFXなら
FXブロードネットがおすすめ

FXブロードネットはお得なキャンペーンがあり、アプリや自動売買が使える

いますぐ無料で口座開設

新規お申込み限定キャンペーン実施中

最大60,000円キャッシュバック

関連情報