昨日(7月6日)のドル円相場
昨日(7月6日)のドル円は上昇。
良好な米経済指標の結果を受けて136.01円まで急伸しました。
東京市場のドル円は軟調。
日経平均株価が下落して始まったことを受け、リスク回避のドル売り円買いが先行。時間外の米10年債利回りが2.79%近辺まで低下したことも影響し、135.03円まで下値を試す展開となりました。
欧州市場はもみ合い。
米10年債利回りが2.84%台まで上昇したことや、時間外のNYダウ先物がプラス圏を回復したことで135.70円付近まで切り返しましたが、再び米10年債利回りが低下傾向となったことを受け、一時134.95円まで下落しました。
NY市場は急伸。
6月米サービス部門・総合PMI改定値が上方修正されたことや、6月米ISM非製造業指数が市場予想54.3を上回る55.3となったことで、日通し高値となる136.01円まで急伸しました。
また、この日公表されたFOMC議事要旨(6月14、15日開催分)では、新味に乏しい内容ではあったものの、公表後に米10年債利回りが2.93%近辺まで上昇したことを受け、引けにかけても底堅く推移し、135.92円でNYクローズとなりました。
==============================
本日()のドル円予想
1時間足のボリンジャーバンドは、中心線が上向きで上昇を示唆しています。
日足・週足・月足ともにボリンジャーバンドは、中心線は上向きで上昇を示唆しています。
ただし、日足ではバンドの幅が収斂しており、上昇に一服感が出ています。
以上のことから、本日はもみ合い(135.52円〜136.71円)になると予想します。
上値目途は、6/28および7/5高値の136.36円近辺、上抜けると6/21および6/22高値の136.71円近辺が次のターゲットとなります。
下値目途は、7/5安値135.52円近辺、下抜けると7/6安値134.95円近辺が次のターゲットとなります。
※チャートは、ドル/円の
一時間足、
週足、
ボリンジャーバンド、
フィボナッチを表示しています。
ドル円週次レポート
最新の週次レポートはこちら(2022/7/4)(PDF)