2021/8/19 FXドル円予想レポート

昨日(8月18日)のドル円相場

昨日(8月18日)のドル円は上昇。米10年債利回りの上昇やFRB高官による発言を受けて一時110.06円まで上昇しました。 東京市場は動意に乏しく、109.45〜109.68円と上下わずか23銭の値幅で推移しました。 海外市場は堅調。米10年債利回りが上昇したことやブラード米セントルイス連銀総裁が「FRBはインフレショックを考慮する必要がある」と発言したことを背景にドル買い優勢となり、3時に110.06円と日通し高値をつけました。 しかし、直後に発表されたFOMC議事要旨では、「大半のメンバーは経済が予想通り成長するなら年内のテーパリング開始が適切」としたものの、「新型コロナウイルスのデルタ株の影響が予想よりも悪い場合、いくつかの見通しが変更されるだろう」と、ハト派的なスタンスが示されたことからドル売り優勢となり、109.76円まで反落しました。

本日(8月19日)のドル円予想

ドル円1時間足のボリンジャーバンドの中心線は緩やかな右肩上がりとなっており、上昇を示唆しています。 日足ボリンジャーバンドの中心線は横這いとなっており、もみ合いを示唆しています。 以上のことから、本日は上昇(109.56〜110.23円)の展開になると予想します。 上値目途は8/17安値、8/18高値かつ4/23安値107.47円から7/2高値111.66円のフィボナッチ38.2%押しとなる110.06円近辺、上抜けると8/10安値110.23円近辺が次のターゲットとなります。 下値目途は、50.0%押しとなる109.56円近辺、下抜けると7/19、8/16安値かつ61.8%押しとなる109.07円近辺が次のターゲットとなります。 ※チャートは、ドル/円の一時間足日足ボリンジャーバンドフィボナッチを表示しています。

ドル円週次レポート

最新の週次レポートはこちら(2021/08/16)(PDF)

新しい記事

記事一覧

古い記事

テクニカル分析チャート講座

FXブロードネットでは、取引ツールに搭載しているものを中心にテクニカルチャートの基本的な見方と使い方をご紹介します。

プライスアクション

プライスアクションの基本法則や9つの各プライスアクションをそれぞれ動画や図解と共にご紹介します。

FXドル円予想レポート

ドル円の前日の為替相場の動きを、各テクニカルで検証します。

[動画でわかる]山中康司のボリンジャーバンド実践的手法

ボリンジャーバンドについて、全6ステップの動画で山中康司がわかりやすく説明いたします。

関連情報