プライスアクションとは、プライス(値段)のアクション(動き)つまり”値動き”そのものを分析してチャートに刻まれた投資家心理を読み解き、相場状況を判断していく分析手法です。
日本にも、酒田罫線法など、古来より体系化され研究されてきた罫線分析がありますが、為替マーケットの主流派である欧米の投資家たちがトレードに活用しているのは、欧米独自の罫線分析であるプライスアクションです。
例えば、過去の高値とはそれ以上高くなるなら買いたくない、安値はそれ以上安くなるなら売らないよという、買い手と売り手の判断の分かれ目となった価格帯です。
その様な過去の高値や安値の水準に差し掛かった時、いったいどの様な値動きが見られるでしょうか。
プライスアクションは、そういった相場の重要な局面で見られる値動きの変化を経験則としてまとめたものです。
突然強く勢いのある値動きが発生したり、あとあと相場転換のきっかけとなる一本のローソク足に注目するには、値動きの特性を知っておく必要があります。
為替マーケットの動向を左右する欧米の投資家がプライスアクションを使ってトレードしているなら、チャート上の値動きはよりプライスアクションの法則に従って動く蓋然性が生まれます。
FXの世界に限らず、相場状況の把握にプライスアクションは大変有利となるでしょう。
プライスアクションの判断には通常はローソク足を使います。したがって、プライスアクションを学ぶ前に値動きの基本法則をおさらいしておいた方がいいでしょう。
値動きの分析ツールとしてローソク足の右に出るものはないでしょう。
ローソク足は始値・高値・安値・終値の4本値で描かれますが、元々は一日の値動き表す日足(ひあし)が基本です。
FX取引の行われる外国為替のマーケットでは、買い手と売り手とが自由に取引をした結果、価格が決まります。
取引が成立した瞬間は売り手と買い手が双方で合意していますので、取引された価格に双方とも納得しているはずです。
しかし、一日の取引が終わって日足のローソク足を眺めると、ヒゲの先端にはその日の最高値で買ってしまった投資家や、反対に最安値で売らされた投資家の存在が浮き彫りになってきます。
ローソク足を連続して描いたチャートでは、その様な値段を掴んでしまった投資家の焦燥や絶望が、また反対に利益が出ている投資家の優越感や油断が記録されています。
プライスアクションは、そうした投資家の心理状況をローソク足を一本一本見ながら読み解き、値動きの加速や停滞、方向の転換などのきっかけとなりやすい値動きを見つけていく足掛かりとなります。
プライスアクションはいつも定義された通りに値動きを予言するわけではありません。
意味のあるサインとしてのプライスアクションを見つけるには、値動きの発生する位置が重要です。
まずは相場の全体像から直近の値動きがどの様な位置にあるか、値動きに変化の起きやすい水準で相場の加速、停滞、転換を表すプライスアクションが見られた場合は要注意となるでしょう。
近著
「FXチャートの読み方 欧米投資家が好んで使うプライスアクションの教科書」
FXの利益はすべて値動きから生まれます。
「プライスアクション」とは、日本語で「値動き」そのもの。
それは、ローソク足が発するメッセージを読み取るための技法です。
必勝の売買ポイント「秘伝の18シグナル」を初収録。
発行/クロスメディアパブリッシング
1,490円(税込)
購入は
コチラ
から
中国・上海生まれ。1992年に来日、日本国内の大学在学中より株式投資を開始。
卒業後は中国情報専門紙の株式担当記者を経て黎明期(1998年)のFX業界へ。
香港や米国の金融機関でトレーダーやアナリストとして活躍後、
現在は独立してFXスクールジャパン株式会社CEOを務める。
セミナー・講演のほか、テレビやラジオでのメディア出演も多数。
日本テクニカルアナリスト協会鑑定アナリスト(CFTe)。
テクニカル分析チャート講座
FXブロードネットでは、取引ツールに搭載しているものを中心にテクニカルチャートの基本的な見方と使い方をご紹介します。
テクニカル分析チャート講座を見る
プライスアクション
プライスアクションの基本法則や9つの各プライスアクションをそれぞれ動画や図解と共にご紹介します。
プライスアクションについて見る
FXドル円予想レポート
ドル円の前日の為替相場の動きを、各テクニカルで検証します。
FXドル円予想レポートを見る
[動画でわかる]山中康司のボリンジャーバンド実践的手法
ボリンジャーバンドについて、全6ステップの動画で山中康司がわかりやすく説明いたします。
ボリンジャーバンドについて見る